第3回を迎えた“東光寺ねこ日和”が、ニャニャニャンと!2025年2月22日(土) に開催されました。
”東光寺ねこ日和”ってなに?
地域の交流拠点として数々のイベントを開催する岐阜県山県市の「富士山東光寺」。
この東光寺ご住職と寺嫁のゆうきさん、そして、かかみがはら暮らし委員会の高田沙織さんが中心となり、2023年から「ねこ好きによるねこのためのマルシェ」が始まりました。

美しい本堂は山県市の指定有形文化財

ほんわか温かいイラストは寺嫁ゆうきさんの作品
のらねこ、捨てねこ、飼育を放棄されたねこたち。その子たちにはいずれ病気や事故、殺処分という悲しい現実が待ち受けています。
自治体やボランティア団体などが保護したねこたちの生きる道を「少しでも幸せにできたら」という思いから、楽しみながら保護ねこ活動を知ることができるイベントをつくりました。

不安げなこの子たちを守りたい

”さくら耳”と呼ばれている耳先カットは去勢・避妊手術を受けた地域ねこのしるし
このイベントでは、保護ねこに関するクイズラリーやワークショップ、保護ねこの譲渡会が開催されます。
クイズラリーの最後には「幸せなねこを増やすために、あなたはどんなことができるだろう?」と問いかけます。


たくさんの「桜」が咲きました
イラストまで添えてくれた言葉がなんとも尊い。なんだか、こういうのにグッときてしまうのですよ。

クイズラリーに参加いただいた方々には特製クッキーをプレゼント
ねこのような気まぐれなお天気
天気予報では、ずっと「晴れ」でした。ただ、「寒い」予報は出ていたけれど。

はい、どか雪~。
びっくり!

みるみるうちに真っ白に
それでもねこと太陽の力を信じて、ボランティアスタッフ、出店者たちは準備を始めます。
大雪にもめげず、逆に「楽しもう!」と笑顔な出店者さんたち。

準備が整い、お客さんもチラホラ
次第に太陽が顔を出し、雪は解け始めました。

晴天、雪解けとともに大勢のお客さんが。嬉しい!
ハッシュタグ/お寺でマルシェ
今年もたくさんの出店者さんにご協力をいただきました。
ねこ日和2025出店者紹介 ́͏̖- その1
COWCOW GRILL/ステーキ @cowcow.grill.tally_ho
ピッツェリアソルジェンテ/窯焼きピザ @pizzeriasorgente
ごはん屋koya/弁当・出汁茶漬け @gohanya_koya
sympa/コーヒー・ドリンク等 @sympa_2020
イロドリ/コーヒー・ホットドック・スコーン @coffee_irodori
古民家スペース&カフェバー空と月/スパイスカレー・ねこパッケージのお酒 @cafe.soratotsuki
いなり寿司アワイ /創作いなり寿司・飛騨下呂味噌の豚汁 @awainari
ぎふコーラ/ぎふコーラ・ぎふコーラチャイ・肉球サンドイッチ @gifucola
焼き菓子konoha/ねこパズルクッキー・肉球フィナンシェ等 @yakigashikonoha
necokashi-ねこかし-/焼き菓子 @neco_kashi
だがし みなもと/駄菓子 @dagasi_mina_mott
湊珈琲/お団子 @minato_coffee








マルシェには焼き菓子屋さんやカレー屋さん、駄菓子にコーヒー、お弁当





ステーキにピザ、おいなりさんにおだんご、クラフトコーラ


のどかなお寺で焚火にあたり、心が穏やかになるマルシェ




雪で遊ぶ子どもたち、最高です!
ねこ日和2025出店者紹介 ́͏̖- その2
PENGUINBOOTS+/シルクスクリーンワークショップ @pgb_plus
HarinoOto(針の音)/羊毛作品・推し猫ブローチ @youmou_harinooto
popiya/猫の絵 @popiya_popiya_popiya
kiseki/うちのこグッズ(レーザー刻印商品) @kiseki_kai
ましろ文具店/ねこ柄文具・本 @mashiro_bungu
candle shop Miel/キャンドル @mielcandle
miii/ねこ雑貨
conecocoro(コネココロ)/ねこモチーフのオリジナル陶磁器作品 @conecocoro
Pickup factory&store/ねこハンモック(にゃんモック)と木製品 @pickupfactorystore
tree illustration/イラスト・イラスト雑貨 @tree_illustration
ふくのきょうしつ わたから/オーガニックコットンぬくぬく猫グッズ @wamen_tsumugu
ハルトケharutoke/招きねこ @harutoke_22
カクカクブックス/ねこにまつわる本 @kakukakubooks
東光寺/ねこ御朱印・オーガニックコットンねこお守り @fujisan.toukouji




本堂には、ねこにまつわる本や雑貨




表情豊かなねこたちがたくさん




アートな作品もたくさん




ねこグッズってホントたくさんあるのね~
動物保護施設Famさんご協力のもと、22匹のニャンズが勢ぞろい。




あたらしい家族がみつかりますように

病気や事故、殺処分された子たち、家族だったペットたちの冥福を祈ります

お寺ならではの光景
このイベントを作りあげたボランティアスタッフたち。
雪が降り積もる中で、駐車場の誘導や慣れない雪かき、出店者さんたちの搬入お手伝い。手や鼻が真っ赤になりながらもなんだか楽しそうでした。

会場には保護ねこ活動を支援するための募金箱が設置されました。缶バッジの売り上げを含めた37,762円を活動団体へ物資で寄付する予定です。ご協力ありがとうございました。


子どもたちもお手伝い



”ねこポーズ”で はいニャンズ!
ねこと太陽の力を信じたおかげか、ねこだけでなく、関わったひとたちみんながしあわせ。
そんな“ねこ日和”となりました。

ねこ仏様もきっと目を細めて喉をゴロゴロ鳴らしていたことでしょう。
また来年もきっと!お待ちしています。
PHOTO by SAORI TAKADA


最新記事 by ふじい みな (全て見る)
- ≪レポート≫かかみがはら暮らし委員会【寄り合い】vol.94開催しました! - 2025年3月9日
- 【レポート】東光寺ねこ日和2025が開催されました! - 2025年3月3日
- ≪レポート≫かかみがはら暮らし委員会【寄り合い】vol.93開催しました! - 2025年2月18日